全国のカツライス的なもの


 

 ここまで、大井食堂を始めとする大阪と松江に、同じようなカツライスがあることを述べてきましたが、実はこれ以外にもカツライスあるいはカツライスに似た食べ物が、全国各地に見られます。それらは、その地域の郷土食として定着し、認知されているものもあれば、ある店だけで、限定的に提供されるものもあります。また、純粋に白米にトンカツ、デミグラソースといった体裁のものばかりではなく、白米がピラフであったり、ソースがデミグラ以外の物だったり、様々なバリエーションが見られます。松江カツライス自体、ソースがデミグラソース、ミートソース、とんかつソース、ケチャップなど多岐にわたり定義が難しいのですが、仮に、松江カツライス=「平皿にカツ on the 白米、そこにデミ等、洋風なソースがかかったもの」とし、この定義に当てはまるものを「ほぼカツライス」、体裁が似ているが定義からは外れたものを「似て非なるもの」と扱うことと致します。また、その食べ物がその地域で複数の店で提供されているものを、「地域性有り」とし、地域で他に同様なものを提供する店がない物を「単発」として分類を致します。

 ここでは、そのようなカツライス的なものを、可能な限り調査し挙げてみようと思います。全てを網羅できるわけではありませんので、新たな物が見つかり次第更新していこうと、考えています。また、こんな物がありますという情報をお持ちの方があれば下記メールフォームよりご連絡いただければ幸いです。

 なお、カツライスをメニューに挙げる店は、これ以外にも多数存在しますが、別皿でとんかつ定食的に提供されるものとの区別が困難なため、ここでは画像等で確認できたもののみを掲載いたします。


全国の「ほぼカツライス」(地域性あり)

札幌市のカツライス

 

 恐らく創業昭和24年のコーピープラザ西林が発祥と思われます。創業当時からやっていたメニューとの事で、かなりの歴史があります。現在、札幌市内に同様のカツライスを提供する店が全部で3店確認されており、一店単発ではなくある程度の地域性を持ったものとして、ここでは扱うことと致します。

 

新潟県長岡市の洋風かつ丼

 

 昭和6年開業の「小松パーラー」(2006年閉店)がルーツと言われています。洋風カツ丼の成り立ちや、この店がいつから洋風カツ丼を提供していたかの詳細は不明ですが、戦後の物資が乏しい時代に有り合わせの材料でできるメニューとして考案されたようです。小松パーラーの洋風カツ丼はケチャップソースで、これは後に洋食系と呼ばれます。これに対し、進化の過程でガッツリ系で庶民派のデミグラソースを使用した食堂系が登場し、ボリュームが有り手軽に食べられる事が受け、長岡洋風カツ丼の主流となってきます。一方、洋食系は松キッチン閉業後、以前松キッチンでの修行経験がある「レストランナカタ」が細々と受け継いでいましたが、その後「小松パーラー」でソース作りを担当していた方が、その味を忠実に再現した「松キッチン」を開業し、オリジナルの味を伝承しています。

 

大阪のカツライス

 

 昭和4年または5年創業の初代大井食堂が昭和5~6年頃に始めたメニューで、メニュー開発当時の状況や背景が伝わっていることから、オリジナルで開発された物だろうと考えられ、もし全国のカツライス的なものが伝わり合って出来たものだとすれば、全てのルーツは大阪カツライスだろうと考えられます。現在は初代大井を受継ぐ3代目大井(大国町)、と東インドカリー(岸里)、REVO本店(天下茶屋)、田園(新世界)が現存しますが、比較的最近閉業したグリルらくがき(花園町)、洋食マルタ(花園北)に行くことが出来なかったのは大変残念です。

 

加古川のかつめし

 

 1947年(昭和22年)加古川駅前に創業した「いろは食堂」が考案したとされています。一連のカツライス的なものの中では、一番と言っていいぐらいメジャーな「加古川かつめし」ですが、歴史としては比較的浅いということになります。ビーフカツレツをだす際にお皿が足りなくなり、それをひとつのお皿で、ご飯、ビーフカツレツを乗せ、たれをかけたことから、かつめしが誕生したというエピソードが紹介されていて、他より伝わったものではなく、この地で独自に生み出された事を匂わせています。「加古川かつめし」の定義については、加古川観光協会のHPでは「ご飯の上に叩いて平たくしたビーフカツをのせ、デミグラスソース系のたれをかけたものを洋皿に盛り、お箸で食べる。」と紹介されています。上記の通り、「加古川かつめし」は基本”ビーフ”カツを使用する点で、他のカツライスと一線を画する物ですが、店によっては豚カツで提供するところもあり、そういった意味では「ほぼカツライス」と分類できるのではないかと思われます。

 

 

愛媛県今治市のカツライス

 

 今は閉店してしまった、「グリルタイガー」という店が発祥だと言われています。ただ、「グリルタイガー」の詳しい創業年代が発見できず今治カツライスの歴史がいつ頃からなのか、現在調査中です。(もしお分かりの方がありましたらコンタクト頂けると幸いです。)「グリルタイガー」の味はそこで働いていた方が「グリルハンター」という店を開業されていてそこで現在でも受け継がれているようです。また、これとは別に明治25年創業の「かねと食堂」でもカツライスが提供されますが、恐らくこちらは後発組で「タイガー」より後にメニュー化されたものと思われます。ちなみに、こちらのカツライスを頂いたことがありますが、松江カツライスとほとんど違いがないテイストで、お互いに関連があるようにしか思えませんでした。

 

福岡県大牟田市の洋風かつ丼

 

 大牟田洋風かつ丼は、もともとは大牟田市本町にあった松屋デパートの6階ファミリー大食堂で出されていた「洋風かつ丼」が起源です。松屋デバートの開業は昭和12年(1937年)なので「おおむた洋風かつ丼」の歴史は少なくとも昭和12年(1937年)以降と言うことになります。松屋デパートは平成16年(2004年)に閉業しており、それにより「おおむた洋風カツ丼」は一旦姿を消しました。しかし、それから10年を経て平成26年(2014年)、おおむた洋風かつ丼研究会が再現に取り組み、「おおむた洋風かつ丼」として復活させました。その後、再現メニューを提供する店や独自のアレンジを加えて市内32店で提供が始まりました。ちなみに、オリジナルの「おおむた洋風かつ丼」のソースは、「鶏ブイヨンベースにしょうゆとウスターソースで独特の甘酸っぱい味に仕上げたあんかけのようなスープ」だそうで、戦争による混乱の真っ只中だったと思われる開発当時、ドミグラスソースの味を、限られた物資の中で可能な限り再現しようとした、努力の結果だったのではないかと想像されます。


全国の「事実上カツライス」(単発) 

 平皿にワンプレートに白米、カツ、上からデミグラソースという、松江カツライスとほぼ同等なメニューを、単独で提供する店が全国にあります。店独自のメニューとして提供する店もあれば、白米版エスカロップのように、結果的にそうなってしまった料理もあります。そのような物を、ここでは「事実上カツライス」として、発見次第紹介させていただきます。

北海道岩見沢市:千輌ドライブイン 洋風カツ丼

北海道札幌市:あしべ屯田 エスカロップ(白米なので事実上カツライス)

北海道白糠町:レストラン むーんらいと 恋問店 ミートカツライス

北海道帯広市:レストランほーむ 特性カツライス

北海道恵庭市:スウィートグラス デミグラスカツライス

北海道千歳市:支笏湖レイクサイドキッチン トントン エスカロップ(白米だと思われるのでほぼカツライス扱いとします。)

新潟県妙高市:スノーマン デミカツライス ライス、カツ、デミ

東京新宿三丁目:のみや 新宿三丁目 デミカツライス ほぼ松江カツライスと同じ

京都府京都市:とんかつ一番 カツライス カツハヤシ風

和歌山県和歌山市:フライヤ 洋風カツ丼 ライス、ボイルキャベツ、ヘレカツ、ドミグラ

兵庫県神戸市:洋食屋 双平 ドビーライス

岡山県津山市:タイム カツライス ほぼカツライスと同じ

岡山県倉敷市:ニューリンデン 洋風かつどん

広島県広島市:丸海屋 離 紙屋町店 根室エスカロップ (白米なので事実上カツライス)

福岡県北九州市:赤ちゃん食堂 カツライス 金属製ワンプレートデミカツ定食

大分県速見郡:でんすけ食堂  デミカツライス ほぼ松江カツライスと同じ

福岡県久留米市:べら安食堂 カツライス ワンプレートデミカツランチ

大分県大分市:紅蘭 カツライス

宮崎県都城市:カジュアルレストラン 新くん カツライス


全国の「似て非なるもの」(地域性有り) 

根室市:エスカロップ ケチャップライスまたはバターライスに豚カツを乗せてデミグラスソースを掛けた料理

新潟県:タレカツ丼 揚げたての薄めのとんかつを“甘辛醤油ダレ”にくぐらせて、ご飯にのせただけのシンプルな料理

喜多方市:喜多方ソースカツ丼 揚げたてのロースかつをソースに浸し、キャベツの千切りとともにごはんに乗せた料理

桐生市:桐生ソースカツ丼 ウスターにケチャップ、酒などを加えたソースにとんかつをくぐらせてから丼飯の上に盛った丼

金沢市:金沢あんかけカツ丼(皿カツ丼)

福井県:ボルガライス オムライス(中は炒飯、ピラフ等)の上に豚カツを乗せデミグラソースをかけた料理 大阪トルコライスに酷似

福井県:福井ソースカツ丼 薄いロースとモモ肉を目の細かいパン粉で揚げ独自のソースタレに浸け御飯の上の乗せた丼

神奈川:神奈川トルコライス 主にケチャップライスにカツを載せデミソースをかけるものが多い。カツをライスで隠すものもある。

山梨県:甲府ソースカツ丼 丼にサラダとカツが乗りソースを後がけするのが主流。日本最古のカツ丼と言われる。

長野県:駒ヶ根ソースカツ丼 ご飯の上に千切りキャベツを敷き、その上に秘伝のソースにくぐらせた「カツ」を載せた丼

岐阜県土岐市:てりカツ丼 ハヤシの素にケチャップソース、しょうゆなどを合わせた酸味のあるソースを乗せたカツ丼

大阪府:大阪風トルコライス オムライスにカツが乗って上からデミソースがかかったものが主流 ボルガライスに酷似

兵庫県:神戸風トルコライス 炒め御飯(ケチャップは不使用)の上にカレーをかけ、生卵をトッピングした料理 本来カツは乗らない

岡山県:デミカツ丼 

長崎市:長崎トルコライス ピラフ+ナポリタンスパゲティ+ドミグラスソースのかかった豚カツ


全国の「似て非なるもの」(単発) 

稚内市:食べ処さるぽぽ にんにくカツライス ライスがガーリックライス? エスカロップ風?

旭川市:氣くらし 向日葵豚カツライスセット ご飯の上に刻みキャベツとカツ、上から梅肉ソースと付け合せ

小樽市:レストラン四季 特性カツライス ガーリックライス、カツ、デミ。エスカロップ風

札幌市:キッチンカフェ なんたり なんたり風カツライス ご飯の上に野菜、豚カツ、温泉卵、上からにんにくソース

八戸市:プッチン亭 洋風カツ丼 卵とじカツにデミソースとチーズ 他には例を見ない独自の品

富山市:お食事処 ポーク ポーク風ライス バターライス風の炒めご飯に玉子焼きとトンカツを乗せた物

金沢市 クック 洋風カツ丼 皿盛りライスにカツ、上から玉ねぎ入り玉子餡

金沢市:キッチン すぎの実 カツハントン 事実上の大阪トルコライス

金沢市 未成年 カツライス デミかつオムライス、大阪トルコライスとほぼ同一

人形町:洋食 小春軒  カツ丼 丼飯の上に一口大のトンカツ、目玉焼き、割り下、デミグラスソースで煮た野菜。1912年開発。

芝公園:お食事処うすい オリエンタルライス 本家根室どりあんの物と違い豚カツハヤシライス

小平市:きっちんコバヤシ エスポーク ケチャップライスにカツ、デミグラ

甲府市:手打ちそば奥村本店  かつ丼 ソース、デミを選択できる かつ丼発祥の店

横浜市:カレーハウス リオ ジョイナス店 シシカバライス 事実上神奈川トルコライス

名古屋市:丸喜 ケチャップライス とんかつ のっけ ボルガライス風

松阪市:洋食屋牛銀  カツ丼 浅めの丼に白米、牛カツ、デミグラ、グリーンピース

京都市:キッチン ゴン 西新店(他) ピネラライス 炒飯の上に豚カツ、上からデミグラorカレーが乗った料理

大阪府大阪市西区京町堀:トゥーレドゥーレ 洋風かつとじ丼 洋風溶き卵ソース

大阪府大阪市中央区西心斎橋:グリル南風 洋風かつ丼 玉ねぎ多めのカツハヤシライス

和歌山市:喰いもん屋 夜食呈  上ソースカツ丼 白米にキャベツの千切り、カツ、デミグラソースだが器が丼

岡山県浅口市金光町:つちや食堂 カツ丼 玉ねぎ入り餡掛け生玉子乗せカツ丼

広島県呉市中通:田舎洋食いせ屋 いせ屋特製カツ丼 ビーフカツのカツライス

福岡県福岡市早良区:衣笠 洋風カツ丼 独自の洋風ソース